一期一会 みはるの部屋

正義はわれにあり

喫茶カナリア

会社員が多く利用する、その喫茶店は駅に隣接する通りにあった

 

朝、6時30分開始

週末は6時に開けているという

 

オレンジ色の電飾スタンドには喫茶カナリヤの文字

玄関前のスタンド置いてあるメニュー表にはA~Eまでのモーニングセット

D.Eにはドリンク料金プラス200円

 

店長の雅さんはドリンクにはこだわった

フルーツ系ドリンクからコーヒーまで100種類はあり、頼んだ際に入れる器はそれぞれ違う どれもかしこも店のインテリアにされていて、そのときの、お客さんの雰囲気で雅さんが選ぶ

モーニングセットのCとEにはおにぎりが付いてくる、味噌と漬物も手作りで

その日の気分でおにぎりの具材は変わる

 

何年も、何十年も、この場所で、雅さんはこの中から見える世界を見続けてきた、何処かに行く途中のお客さん、ここが目的というお客さんに対して

 

グレーのバックを左手で持ち、帽子をかぶるグレーさんはモーニングAのブレンド

一度見た、タイツが印象的な紫式部さんはモーニングCのグレープフルーツジュース

備え付けの経済新聞を必ずとる、眼鏡さんは日替わり。

ここ最近の常連さんはスマホさんだ 全てをスマホで完結されるから、そう名付けた

スマホさんは数人いる

 

店を始めた当初、近い年齢だったお客さんも、ここで雅さんが過ごしている間に何時の間にか、誰かの大切な人になったり、仕事で転勤したり、地元に戻ったりで少なくなり(もちろん、駅中のカフェに流れたお客さんもいる)常連さんの顔ぶれもずいぶん変わった

急激な変化が訪れたのは、会社を辞めた孫に夜の店を貸してからだ

 

油で固まっていた換気扇が、本来の色を取り戻しつつある

手の届かなかった電球はLEDに代わり、自分が死んでも、その店の一角は光を照らすようになった

喫煙スペースが分けられた

小さなカナリア家族(レプリカ)が出窓に置かれた

丸い、学校にあったような時計が、時刻を知らせる鳥になった

2枚器が割れて、新しいのになった

 

…レジが…ややこしくなった

 

店構えが変化するにつれ

カナリアは深夜バスの停留所からも近いこともあいまって

いままでは、会社員がメインだった客層も、週末を迎えるととうちわを持った、雅さんの孫世代の子が何人も訪れるようになった

自分が生きた時代を、最近は昭和レトロと呼びメロンジュースが売れた

喫茶カナリアのはげかかった看板も、拭いても落ちない絨毯のシミも

全てが「エモい」らしい

 

当初、雅さんは自分だけが歳をとったかのような錯覚に陥った

 

分からない言葉で会話する彼ら、彼女らの服装を若い頃、見たような、見なかったような気もする

でも、会話を聞き続けていると、解らない言葉の反面、やっぱり、どこかで見聞きしたような内容だと思う

そんなとき、雅さんは「ああ、やっぱり人は人だなぁ」と安心もする

口は出さない

雅さんが経験した事を、この子たちはまだ、なにも知らない

時には無謀にも思えることも、不安過ぎて前に進めないような会話を聞いても、すべてが、その時にしか経験できない感覚や感情なんだ、と思う

それが、出しゃばって、大人の理屈を話してはいけない

心配、と言って 足りない経験を教えてはいけない

彼ら、彼女らに必要なのは此処の場所なんだから

だから、雅さんができることは、美味しいモーニングを出す

行ってらっしゃいといらっしゃいませ、おかえりとだけは言おうとしている

 

ここは喫茶カナリア あなたの心の風景

今日も営業中